高齢者活動センターの中谷です。
すっかり秋めいてきました。今年の秋はラグビーのワールドカップで盛り上がり、来年の夏はオリンピックで盛り上がり…日本中がスポーツに沸いていますね。
かと思えば、先日の台風15号で被害を受けた千葉県では今も停電が続いている世帯があります。ニュースを見ていると、災害ボランティアの受け入れについて報道する中で、頻繁に「社会福祉協議会」の文字を目にします。こうしたところで、社協は地域の皆様の生活と実は繋がっているのですね。そうした中、日本列島には台風17号が接近…そんな、防災に意識を巡らせるタイミングで行われた、神田富山町「防災プレイパーク」。
今年は梅澤・小川・中谷の3名でお邪魔いたしました。
神田駅東口、我々はかがやきプラザから自転車で向かったのですが、近づくと巨大なはしご車がお目見え!
遠目にも何かイベントをしていることがすぐにわかります。
じゃん! 今年から新車が登場、とのことです。その高さはなんとビル10階分相当。我々が会場に滞在している間、その行列は途切れることがありませんでした。私も、昨年お邪魔した時は乗せていただいたのですが、今年は子どもたちに譲り(勇気が出ず)下から見上げるのみとなりました。
また、会場では子どもたちに向け、消防服を着られるコーナーもあり。
こんな風にかっこよくしてもらえたら、記念にもなりますし嬉しいですよね!
路上には、子どもたちがチョークで書いた落書きも。
都会ではなかなか見られない光景かもしれません。
今年は台風接近のため、ファミリーの参加者数も少ないという町会の方のお話でしたが、それでもたくさんの子どもたちの笑顔がありました。
親子で遊べるイベント+防災=防災プレイパーク
町会の方々の尽力による素敵なイベントでした。
また来年もお邪魔できれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今年は台風接近のため、ファミリーの参加者数も少ないという町会の方のお話でしたが、それでもたくさんの子どもたちの笑顔がありました。
親子で遊べるイベント+防災=防災プレイパーク
町会の方々の尽力による素敵なイベントでした。
また来年もお邪魔できれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
(高齢者活動センター 中谷)
0 件のコメント:
コメントを投稿