皆様
こんにちは。地域支援係の新元です。
暖冬と油断していたら、急にさらに寒くなりましたね。
皆様、体調管理にはどうぞお気をつけくださいませ。
さて寒くなると頭に浮かんでくる食べ物と言えば…
そう、お餅です!
12月9日(日)東神田三丁目町会主催で餅つき大会が催されるということで、
和泉橋地区担当でお邪魔してきました。
私は昨年も参加させていただきましたが、
昨年よりも更に賑やかで、子どもたちの姿も多くなっているように感じました。
青年部の方が笑顔で元気に受付されていました。
受付の青年部のお二人。とても気さくにお話いただけました。 |
春名町会長とご一緒させていただきました。 とてもフレンドリーに声をかけていただきました。 |
また婦人部の皆様はできたてのお餅を4種の味でコーティング。
子どもも大人も楽しそうに列に並んで、お餅を受け取るのを楽しみにされていました。
婦人部の皆様。抜群のチームワークでした! |
たくさんの参加者で列がいっぱいに! |
町内の木村さんご夫婦による息のあったコンビネーションによる餅つきです。
毎年、ご夫妻で餅つきを参加され、旦那様の迫力ある杵さばき。
そして振り終わった後、すかさず奥様の合いの手が入ります。
私はもちろん、参加されている皆様も見入っていました。
木村さんご夫妻による、まるで演舞のような餅つきです。 |
お子様も一緒に!餅つき体験。 |
みなさま、とても楽しそうに参加されていました。親子連れの方が、知り合いを見つけて、あっ!と近寄る光景もちらほら。
青年部の方曰く、「なかなか普段町会と住民、特にマンションにお住まいの方の接点が持てないけど、こんな(餅つきのような)機会があれば人は集まってくる」とのこと。
地域の状況は変わっていっても、関わる手段はいくらでもある。
形は変わっていっても、人の関心事は昔と同じところにあったりするのかな、
と思った素敵な会でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿