千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2018年9月27日木曜日

☆和泉町子ども縁日の夕べ☆

和泉橋地区のみなさま、こんにちは!
高齢者活動センターの中谷です。お元気でお過ごしでしょうか。
9月1日(土)に、「和泉町子ども縁日の夕べ」が開催され、片岡、小田島、新元、中谷がお邪魔しました。今回はその様子をレポートいたします!








秋葉原の駅を降り、会場に近づくと、賑やかな声が聞こえてきます。当日は残念ながら雨天でしたが、テントを連結して、雨に濡れずに移動できるように工夫がしてありました!



ブースの中は、とにかく、人、人、人! 地域の皆様は笑顔でいろいろと美味しいものを提供していらっしゃいました。子どもたちも、大人も、お仕事終わりのサラリーマンの皆さんも、楽しそうに過ごしていました。






和泉町は、先日の「いずみさんぽ」でも訪れた町。一度歩いた場所を、何度も訪れることによって、前回は見えてこなかった風景が見えてきます。

子どもたちは、この日が夏休みの終わりということもあり、「元気だった?」と声をかけあっていました。

たくさんの子どもで賑わうこんなお祭りが、都心の千代田区で毎年行われているということを、とても頼もしく感じます。地域の方からも「社協さん」とお声をかけていただき、ありがたい限りです。



こちらの子ども縁日は、今回が39回目。
次回が40回目ですが、50回、100回と続いていけば素敵ですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。


(高齢者活動センター 中谷)

2018年9月26日水曜日

佐久間町こども縁日、盛会でした


こんにちは。徳永です。

子どもたちの夏休みも終わりが近づいた825日、佐久間町三丁目町会主催の「佐久間町こども縁日」にお伺いしました。

ここ2年ほど、天候で開催を見合わせた縁日でしたが、今年は好天に恵まれました。

和太鼓の演奏と地元小学生の空手の演武、そして、区長のご挨拶でスタートしました。


清美道には、子ども達から高齢者まで楽しめるコーナーが設けられ、わたあめ、金魚、ヨーヨー釣りなどなど、に興じたり、美味しい香りに誘われたり。

焼きそば、たこ焼き、焼きモロコシなど、多彩な屋台はどこも盛況。地域の皆さんの温かい絆を感じたひとときでした。









町会のみなさま、子ども会のみなさま、暑い中、素敵な縁日を楽しませていただき、ありがとうございました。

2018年9月25日火曜日

岩本町東神田町会連合会納涼盆踊り大会に参加してきました

みなさま
こんにちは。千代田区社会福祉協議会、和泉橋地区担当の新元です。

8/25(土)は和泉橋地区で夏を締めくくる3つのイベントがありました。
和泉橋の方々の熱いエネルギッシュなパワーを感じられる一日となりましたが、

そのうち、私が参加させていただきました
「岩本町東神田町会連合会納涼盆踊り大会」の様子をご報告です♪


私たちが到着した時からこの大盛り上がり!
普段は高齢者の方が多く見受けられるほほえみプラザですが、
お子さまはじめ若い世代の方が多く参加されており、
多世代な賑わいを感じられました。



今年度より連合町会としての主催イベントとなったとのことですが、
問題もなく運営の皆様も汗を流しながら、でもとても充実した様子でした。
やっぱり地域と方と触れ合えるイベントは楽しいですね!

私たちも挨拶させていただきながら会場を回り、沢山の笑顔に出会えて
暑さも吹っ飛ぶくらい元気をいただきました。



また来年の開催が待ち遠しいですね!
参加できるのを楽しみにしています♪