千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2018年5月30日水曜日

ささえ愛まち会議(和泉橋地区)開催しました!

みなさま

こんにちは。ちよだ社協、和泉橋地区担当の新元です。

5/29(火)、和泉橋地区にお住まいの方、お勤めの方、施設、行政、社協など様々な方が集まって和泉橋地域の支え合いの形を考える「ささえ愛まち会議」を開催しました。
平日の日中にも関わらず、総勢38名の方にご参加いただきました。


この会議では和泉橋地域で支え合うまちを目指して何ができるかアイデアや情報を出し合い、どのようなことができるだろうか考えていきます。今回は“情報を地域の皆様にもれなく届けるにはどうすればいいか”をテーマに話が進行していきました。


第一部では昨年度開催したささえ愛まち会議でご協力いただいた
株式会社エンパブリック代表の広石さんより支えあうまちづくりにあたって
情報発信の考え方や千代田区全体として取り組んでいる新しい事業についてもお話いただきました。


次に千代田区内の様々な団体の紹介の時間があり、
特に和泉橋地域ではどのような場、活動があるのか各々お話いただいたのですが…


例えば企業が運営している地域に開かれた穴場カフェの紹介や


地域に根差したの高齢者住宅の取り組みなど、
ここで初めて知る事ができた情報も沢山ありました。


第2部は、グループワーク。
自分たちが情報発信者の立場から、和泉橋地区で情報を地域の方にすみずみまで届けるにはどうすればいいのか、アイデアを出し合っていきました。


会議…なんて堅苦しいイメージがあるかもしれませんが
このささえ愛まち会議は全然そんなことはなく♪
皆様とても楽しく和気あいあいと話合われていました。

すごいと感じたのが本当に短時間の中で皆様、沢山の気づきをお持ちであったこと。
そして他の方の意見を否定せず、そこから派生して次のアイデアがどんどん生まれてきたことでした。



参加いただいた皆様の感想を少し紹介します。
・とても活発な意見がたくさん出て、刺激されました。これから今日の新しい意見を参考に活動していきたいと思いました。
・地域の方々の意見を聞けて参考になった。
・福祉等の情報を伝える難しさ、課題が分かりました。
・地元の病院、企業等の参加もあり、良かったです。
・町会の現状だったり、一区民としてどのようなことを考えているか、悩んでいるかを伺う機会となった。
などなど
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

あっという間の2時間でした。きっと和泉橋で情報を届ける新しい取り組みができる、そんな期待が生まれる日となりました。今後の展開に乞うご期待です!!

今回の会議には参加できなかったけど、ぜひこの情報発信の活動に参加したいという方はぜひちよだ社協までご連絡くださいませ。


****************************
今回のささえ愛まち会議は和泉橋地区の第一回目の開催でした。
他の千代田区5地区でも今後開催を予定しています。

まだまだ参加者募集しています!あなたのまちの情報を共有し合い、
一緒に“楽しく”支え合いの活動ができる形を考えてみませんか?

他5地区での開催予定は下記URLより
****************************


2018年5月22日火曜日

婦人部長会議@和泉橋出張所

こんにちは。
あなたのまちの広報部員、地域支援係の新元です。

和泉橋地区担当になり、はやいものでもうすぐ2年が立ちます。
少しずつ地域の皆様に顔を覚えていただけるよう、
3年目はもっとまちに出て、
皆様と一緒にまちを盛り上げていきたいと思います!

和泉橋地区の町会婦人部長の集いに、
他の和泉橋メンバーと挨拶にうかがいました。


(和泉橋出張所前にて。左より宇治野、小田島、上邉)


わずかの短い時間ではありましたが、
昨年度も担当だった小田島(おだしま)、上邉(かみべ)、私新元(しんもと)に加え、新しく和泉橋地区に加わった宇治野地域支援係長も挨拶♪



実はこの4月より和泉橋地区のメンバーが半分以上変更となり
他にも3名、新しく和泉橋メンバーに加わりました。
今回は残念ながら挨拶に参加できなかったので
また次の機会にご紹介できればと思います。

和泉橋地区のことは、新生和泉橋チームにお声掛けください!