千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2017年3月29日水曜日

神田和泉町町会福祉部おたのしみ会が開催されました!

3月25日(土)和泉町会館での開催でした。
和泉はあとサロンでもお会いしている方も多く、お話が盛り上がりました。
この日はおいしいお弁当とデザートも用意されました。総勢20名ほどの参加でした。
社協からは、小田島が参加させていただきました。

食事会の前にちょっと皆さんと折り紙に挑戦しました。
福祉まつりで好評のはし袋を作ろうと思いましたが、少々難しいことが判明!


■ちょっと、折り方は違いますが、千代紙1枚で折るだけのはし袋を
皆さんで作成しました。折り方の工夫次第ですてきになりました。いかがでしょうか!
 




■お食事会は皆さんとおしゃべりしながら・・・・!

■食後はストレッチも頑張りました!
千代田は桜がもう少しですね。おたのしみ会で元気にまた、お会いしたいですね!!
                                        (小田島)



2017年3月6日月曜日

岩本町三丁目学習会が開催されました!


みなさん、こんにちは!


月20()に和泉橋区民館で岩本町三丁目町会の婦人部・福祉部合同学習会が開催されました!


私たち社協職員和泉橋地区担当も片倉、清水、髙橋()でお邪魔させていただきました。

 
 

●介護保険講座の受講●
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
区高齢介護課の方より「介護保険の手引き」に基づいて介護保険出前講座が開催され、
参加者の皆さんで受講しました!
 
年々、介護保険制度が難しく、複雑になってきているのですが、
皆さん熱心に受講されている姿が印象的でした。
 
私もとても勉強になりました!ありがとうございました!
 
 
 
●昼食交流会●
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
講座終了後は、参加者の皆さんで交流しながら昼食をいただきました!
 
お刺身に天ぷらに素敵なお弁当でした!
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回福祉部長からテーマについてご相談いただき、社協からいくつか提案をさせていただいた中で、今回のテーマとなりました。

このような素敵な会に参加させていただき、私自身も勉強になり、とっても楽しい会でした。
 
 
次回の開催も楽しみにしております!
 
 
ありがとうございました!
 
                                        髙橋沙耶香
 
 

2017年3月4日土曜日

東神田町会もちつき大会が開催されました!

2月19日(日)、一橋高校の横でにぎやかに行われました。まだ、肌寒さがありましたが、町会の婦人部と青年部が中心となられ、活気で溢れていました。
今年は町会の方を中心にご案内をされたとのことで子育て世代からも参加がありました。


                 ■鈴木町会長のご挨拶

                
                 
                 ■皆さんで「かんぱーい!」
               
■ファミリーの参加で賑やかになりました!  
 
                 ■一橋高校の生徒さん、仲良し三人組みも参加!
■つきたてのおもちは、「美味しい!」
 少し、寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱい!ですね。用意されたお菓子もいただいて大喜び。来年もまた楽しみですね。(小田島)