福祉部・婦人部の合同主催ということで、福祉部長より「何かみなさんで学習できる内容をご提案いただけないか。」と社会福祉協議会の地区担当にご相談をいただきました。
そこで、高齢者の消費者被害が続いているため、生涯学習出前講座「ほりばた塾」に”消費生活トラブル出前講座”を依頼しました。
前半で「ちよだ悪徳商法バスターズ」には消費者被害の朗読劇と消費生活センター相談員による”消費者被害と対処法”などのお話を皆さんで聞くことができました。
学習会の後は恒例の「お食事会」でおいしいお弁当をいただきながら、みなさんで交流を図りました。
ちよだ悪徳商法バスターズより
”騙されないための5ケ条”を紹介
ちよだ悪徳商法バスターズメンバー
ご要望があれば町会行事にうかがいます。
消費者被害について”学びました。
ちよだ悪徳商法バスターズによる朗読劇
「貴金属の買い取り詐欺」
朗読劇に町会福祉部の方が参加!
”騙す側”で電話中
消費生活センター相談員より
”消費者被害の状況と対処法”について・留守番電話にしておく
・勧誘電話などにはきっぱりと断わる
<食事会>
皆さんでおしゃべりをしながら美味しいお弁当を
いただきながら交流を図りました。
(小田島)
0 件のコメント:
コメントを投稿