神田駅東連合町会、岩本町東神田町会連合会、秋葉原東部町会連合会です。
和泉橋地区は他の地区に比べて面積も広く、町会数も多いことからこのように分かれているようです。
神田駅東地区は、昔ながらの町名が残り、江戸時代に集まり住んだ職人たちの職業から付けられています。
岩本町東神田地区は、威勢のいい江戸っ子たちと問屋が多く集まり、
「神田繊維問屋街」とよばれる紳士・婦人服生地やカーテン地を扱う繊維問屋街が存在します。
秋葉原東部地区は、神田川を利用した舟運による流通関連の業種が発達した町人のまちでした。
(以上、千代田まち事典より)
それぞれの地区をわかりやすくまとめた地図があります。
天気の良い日には散歩に出かけてみるのもよいかもしれませんね。
【神田駅東連合町会】
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/izumibashi/documents/kandaekihigashi-chokai.pdf
【岩本町東神田町会連合会】
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/izumibashi/documents/iwamotocho-chokai.pdf
【秋葉原東部町会連合会】
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/izumibashi/documents/akihabaratobu-chokai.pdf
片倉
0 件のコメント:
コメントを投稿