千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2015年1月23日金曜日

ふれあい食事サービス和泉橋の新年会へ行ってきました

1月16日(金)にふれあい食事サービス和泉橋の新年会へお伺いさせていただきました。

今回のメニューは、 ゆかりごはん、銀だらの粕漬、筑前煮、黒豆(金粉入り)、

かまぼこ、紅白なます、 だしまきたまご、ほうれん草ごま和え、

白玉汁粉など新年らしいメニューがたくさん。

 ボランティアのみなさんの手作り料理はいつもとても美味しく、食べると幸せな気分になります。

 



いつも美味しい料理を作ってくださるボランティアのみなさん


 美味しいお料理をいただいた後は、新年会恒例のお楽しみ企画です。
 

 今回は、おりがみで「富士山のメッセージカード」を作り、

そのあとは 「ふじの山」を皆さんで歌いました。



みなさん、相談しながら折っています

完成です!!



みなさんで歌いました


 今年も皆さんと、健康で楽しく一年を過ごしていきたいと思っております。

心配事や困ったことなどがありましたら、いつでも和泉橋地区担当者までお声かけください。

今年も一年よろしくお願いいたします。

                                       (担当:清水)




2015年1月13日火曜日

和泉橋地区のマップをご存知ですか?

和泉橋地区には25の町会がありますが、3つの地域(連合町会)に分かれているのをご存じでしょうか?

神田駅東連合町会、岩本町東神田町会連合会、秋葉原東部町会連合会です。

和泉橋地区は他の地区に比べて面積も広く、町会数も多いことからこのように分かれているようです。

神田駅東地区は、昔ながらの町名が残り、江戸時代に集まり住んだ職人たちの職業から付けられています。

岩本町東神田地区は、威勢のいい江戸っ子たちと問屋が多く集まり、
「神田繊維問屋街」とよばれる紳士・婦人服生地やカーテン地を扱う繊維問屋街が存在します。

秋葉原東部地区は、神田川を利用した舟運による流通関連の業種が発達した町人のまちでした。
 
(以上、千代田まち事典より)


それぞれの地区をわかりやすくまとめた地図があります。
天気の良い日には散歩に出かけてみるのもよいかもしれませんね。

【神田駅東連合町会】
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/izumibashi/documents/kandaekihigashi-chokai.pdf

【岩本町東神田町会連合会】
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/izumibashi/documents/iwamotocho-chokai.pdf

【秋葉原東部町会連合会】
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/izumibashi/documents/akihabaratobu-chokai.pdf

片倉


2015年1月1日木曜日

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

新しい年を迎え、千代田区社会福祉協議会和泉橋地区担当職員6名も心新たに、
仕事に取り組んでまいる所存です。

和泉橋地区のみなさま、地域でのお困りごとなどありましたらどうぞお気軽に
ご相談ください。

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。


和泉橋地区担当職員
・片倉裕司
・清水昌代
・小田島公子
・三谷知恵
・横山優太
・河村 藍