千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2011年12月11日日曜日

学習会 「東日本大震災 3.11を振り返り、町会福祉部の取り組みを考える」を開催

12月10日(土)和泉橋地区の方39名にご参加いただき、学習会を開催しました。


テーマは「災害」
震災直後の区内様子や被災地の様子を映像で見た後、区防災課職員と社協職員の話を聞きました。
後半は東日本大震災当日、地域ではどんなことが起こっていたのか、またそれに対して各町会がどのような対応をしたのかをグループに分かれて話し合いました。

「そこらじゅうに人があふれていた」、「家の中がめちゃめちゃになっていた」、「ひとり暮らし高齢者の安否確認をした」、「おにぎりを握って配った」等、各町会それぞれの様子をお話しいただきました。


また、「次の災害に備えて何をしたらよいのか」というテーマでは

「このような話し合いをつづけることが大切」、「各町会単位で防災訓練をしたらどうか」等、具体的な意見が出ていました。

今年は東日本大震災や台風12号の被害など災害の多い年でした。

今回の学習会を今回だけで終わらせず、今後の災害に備えて、私たちのできることをこれからも考えていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿